2025年3月22日(土)数学情報勉強会「社会に役立つアルゴリズムの話題」(ハイブリッド開催)

募集中です

現実の社会の中で役立っている情報技術の中には、数学を基礎としたアルゴリズムが沢山あります。特に、電子社会における安全性を保障している重要な技術の一つに暗号があります。暗号には様々な種類がありますが、現在多くの場面で使われているRSA暗号の仕組みを見てみたいと思います。他にもナビゲーションのアプリに使われているアルゴリズムなどを紹介したいと思います。

2024年度数学情報勉強会では、中央大学理工学部情報工学科教授の今井 桂子先生に「社会に役立つアルゴリズムの話題」と題してご講演いただきます。
現代のデジタル社会では、スマホを使わない日はないと思います。あまり意識せずに身の回りで使われている「アルゴリズム」。今回は暗号技術について勉強してみませんか?
同窓生の皆様のご参加をお待ちしております。

お申込み方法
■クレジット決済によるお申込み
下記のリンクより、申込み・決済ページに移動します。
(メタップス株式会社による決済システムページが開きます)
https://paysys.jp/forms?form_code=9956910219346286
申込みフォームに必要事項をご記入の上、決済ページへお進みください。

■銀行振込によるお申込み
同窓会HPの各企画案内頁の下段にあるお申込みフォームを開き、必要事項を記入のうえご送信ください。折り返し、自動返信メールが届きます。お振込み時にこのメールにある【受付番号】をお名前の後にご記入ください。入金をもって参加申込み完了です。

振込先
・郵便振替:加入者番号:00110-9-23230 加入者名:シャ)津田塾大学同窓会
・銀行振込:三井住友銀行 新宿支店 普通預金4487025 口座名義:一般社団法人津田塾大学同窓会
※参加申込み完了の方に案内メールを1週間前に送信します。
※自動返信メールが届かない、或いは開催日の1週間前に案内メールが届かない場合は、ogoffice@tsuda-jyuku.orgまでご連絡ください。
※参加費2,000円以上の場合、開催日1週間前までのキャンセルは、参加費から事務手数料1,000円を差引いた金額を返金致します。キャンセルポリシーは次のリンクをご参照ください。https://www.tsuda-jyuku.org/news/71
※当日お支払いの場合は、事務手数料500円を追加徴収させていただきます。
※自動返信メールや事務局からのメールが迷惑メールフォルダに入る場合がありますのでご注意ください。

講師 今井 桂子氏 (理学博士、中央大学理工学部情報工学科教授)
開催日時 2025年3月22日(土)13:30~15:30
会場 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス2階 同窓会会議室
Zoomによるオンライン参加も可能
参加費 2,000円(学生1,000円)
対象者 同窓会会員、関係者
定員 会場・オンライン 各先着30名(申込順)
チラシ 告知チラシはこちら